あおみどろー

2007年7月15日
II-4 043 コールド・スナイパー 

青 ユニット ハーピー
タイミング:クイック
使用コスト:青1無2
移動コスト:青2
パワー:3500
スマッシュ:1
コモン

呼声−青/赤(省略)
相手のスマッシュゾーンにあるカードの枚数1枚につき、バトルスペースのスクエアにあるこのカード以外の種族「ハーピー」の
あなたのユニットのパワーを+500する。


3コスの呼声。しかも大陸を越えた色でございます。
1点決めておけばライトニングスナイパーも瘴気で溶けなくなるんやね。便利。

II-4 049 ブリザード・ダンサー

青 ユニット ハーピー
タイミング:クイック
使用コスト:青1無4
移動コスト:青1無1
パワー:5500
スマッシュ:1
アンコモン

バトルスペースのスクエアにあるこのカード以外の種族「ハーピー」のあなたのユニットのパワーを+1000し以下の能力を与える。
『[青1無1] 《ノーマル》 あなたはこのカードを、相手のユニットのある自分のユニットのないバトルスペースの対象のスクエアに、リリース状態で置く。』


何も考えずスケイルシューターを発射しようとした俺は確実に何か間違ってる。
ベタにライトニングスナイパー飛ばそうよ。

II-4 092 ガン・ドリアード

緑 ユニット ドリアード
タイミング:クイック
使用コスト:緑2無4
移動コスト:青1無2
パワー:6000
スマッシュ:2
アンコモン

隊列召喚−ビッグアイ[緑1無1](同じラインの自軍エリアと敵軍エリアのすべてのスクエアにあなたのユニットがある場合、あなたはこのカードを使用コスト[緑1無1]でそのラインの中央エリアのスクエアに自軍エリアであるかのようにプレイできる。)
あなたのユニットが隊列召喚でプレイされてスクエアに置かれた時、あなたは自分の山札の1番上のカードを、持ち主のエネルギーゾーンにリリース状態で置いてよい。



ジェットストリーム再建の布石となるカード。普通に欲しい。
てか赤でこれでたら普通に使えるんじゃね?

II-4 099 フェアウェル・パーティー
 

緑 ストラテジー
タイミング:クイック
使用コスト:緑3無2
シルバー

あなたは自分のエネルギーゾーンにあるカードをすべてリリースする。
このカードをゲームから取り除く。

    / ̄\
   │^o^| < えねるぎーを すべて りりーすします
    \_/
   _| |_
  (二⊃□⊂二)
          / ̄\
         |   | < きがくるっとる
          \_/
         _| |_
        |     |
書くこと無いねん
黒のパラディンいいね。
パラディン集めようか。
Q.デッキを強くするにはどうすればいいの?

A.4000円集めなさい。話はそれからだ。

大暴落

2007年5月7日コメント (6)
やる気おきません。

とりあえず近いうちに黒以外は売っちゃいます。
回す気も殆ど起きず完全に辞めモードですねw
II-3 035 無限迷宮 

黒 ユニット ホラーハウス
タイミング:クイック
使用コスト:黒1無1
移動コスト:[黒1無1]
パワー:[2000]
スマッシュ:[1]
シルバー

このカードと同じラインのスクエアにあるこのカード以外のあなたのユニットのパワーを+1000する。
このカードがバトルスペースのスクエアにある場合、ベースではなくなる。
[黒1無2] 《クイック》 あなたはベーススペースのスクエアにある対象のこのカードを、このカードと同じラインの自分のユニットのない自軍エリアの対象のスクエアに[]内のデータを追加で持つユニットとしてフリーズ状態で置く。
相手は自分の手札にあるカードを1枚選び、持ち主の墓地に置く。


クイックタイミングの動くベース。召喚コストも3とかなりお手軽になってます。普通に張っても2コスで+1000のベースだし、使い勝手もよし。そういえば何故動くベースは毎回シルバーなんだ?


II-3 033 悪魔竜バアル 

黒 ユニット ドラゴン
タイミング:クイック
使用コスト:黒3無5
移動コスト:黒1無2
パワー:8000
スマッシュ:2
アンコモン

相手のターン終了時に、あなたは自分の手札にあるカードを1枚選び、持ち主の墓地に置いてよい。そうした場合、相手はバトルスペースのスクエアにある自分のユニットを1枚選び、持ち主の墓地に置く。

こいつがいる限り手札が確定除去になるユニット。
シュタインメイツと組み合わせて除去しまくろうぜ!!


II-3 051 深淵竜ブルーミスト 

青 ユニット ドラゴン
タイミング:クイック
使用コスト:青2無4
移動コスト:青1無2
パワー:6000
スマッシュ:2
コモン

下に闘気カードがあるあなたのユニットのパワーを+2000する。
[青1] 《クイック》 あなたはバトルスペースのスクエアにある
対象の下に闘気カードのない自分のユニットを1枚選び、そのユニットの下に自分の手札にあるカードを1枚選び、闘気カードとして裏向きに置く。
[青1 あなたのカードの下にある闘気カードを1枚選び、廃棄する] 《クイック》あなたはカードを1枚引く。

手札が1コスでクイックタイミングのコンバットトリックになり、自由に手札調整が出来るトリッキーなヤツ。普通によさそうな気がする。


II-3 056 シュレジンガーの猫 

青 ストラテジー
タイミング:クイック
使用コスト:青1無1
レア

あなたはバトルスペースのスクエアにある対象のあなたのユニットを1枚選び、ゲームから取り除く。ターン終了時に、あなたのエネルギーゾーンとスマッシュゾーンにあるカードの合計枚数がそのユニットの使用コスト以上ならば、あなたはそのユニットをユニットのない自軍エリアのスクエアにフリーズ状態で置く。
墓地効果(このカードが墓地にある場合、以下のテキストが有効になる。)
[あなたのカードの下にある闘気カードを1枚選び、廃棄する] 《ノーマル》あなたはこのカードを持ち主の手札に加える。

闘気をコストに何発でも打てる効果付き。
てか1ターンに1度銀行獅子になるってことだよな?さっきの青い竜と相性よさそうだ。


II-3 068 ドラゴン・ウォーター 

白 ユニット ゴーレム
タイミング:クイック
使用コスト:白2無2
移動コスト:白1無1
パワー:4000
スマッシュ:1
アンコモン

バトルスペースのスクエアに「暴走」を持つあなたのユニットがある場合、このカードのパワーを+1000する。
あなたのプランゾーンにあるユニットの「暴走」は誘発しない。
バトルスペースのスクエアにあるすべてのあなたのユニットに以下の能力を与える。『このユニットの使用コストの無色エネルギーを+2する。』

白黒暴走に積み込むなら色の比率によってレディフェアウエルと入れ替わるのかな。とにかく暴走しないのが恐ろしすぎるわ。


II-3 074 ドラゴン・パレス 

白 ベース
タイミング:クイック
使用コスト:白1無3
レア

このカードと同じラインのスクエアにあるあなたのユニットのパワーを+1000する。
このカードの下に闘気カードがある場合、このカードと同じラインのスクエアにあるあなたのユニットに以下の能力を与える。『このカードは対象にならない。』
このカードと同じラインのスクエアにあるあなたのユニットが墓地に置かれる時、このカードの下に闘気カードがなければ、かわりにこのカードの下に闘気カードとして裏向きに置く。


ベースにも張れるの闘気さん。他の色に期待。

白と緑と赤

2007年4月21日
II-3 062 犬闘士テリア 

白 ユニット ハウンド
タイミング:クイック
使用コスト:白1無1
移動コスト:白1
パワー:1000
スマッシュ:1
コモン

このカードがフリーズしている場合、このカードのパワーを+3000する。
エネルギーゾーンにあるカードは相手のカードの対象にならない。


投げれば4000だけども、リベットがいるからそれはまあいいでしょう。
コイツのおかげで勇者、生命門、パパも止まるというなかなかの緑メタ。自軍で寝とけ。


II-3 073 機械竜ラルゴ 

白 ユニット ドラゴン
タイミング:クイック
使用コスト:白3無5
移動コスト:白1無2
パワー:8500
スマッシュ:2
アンコモン

このカードが、このカードと同名のカードの効果以外によってスクエアに置かれた時、中央エリアのスクエアにあるすべての自分のユニットを、ユニットのない前方に隣接するバトルスペースのスクエアにフリーズ/リリース状態を変更せずに置き、自軍エリアのスクエアにあるすべての自分のユニットを、ユニットのない前方に隣接するバトルスペースのスクエアにフリーズ/リリース状態を変更せずに置く。


8コスのドラゴン。赤以外も種族はドラゴンらしいので本格的にドラゴンデッキを作れそうですね。
効果で前進するにしても踏み潰すことが出来ないし召喚スタックでユニット置かれたら動けないし使いづらそうな気が。相手の隙を付いてびっくりさせよ。


II-3 099 ただ一つ残された希望 

緑 ストラテジー
タイミング:クイック
使用コスト:緑1
コモン

あなたは相手のエネルギーゾーンにある対象のカードを2枚選び、リリース状態ならばフリーズする。
プランゾーン効果(省略)
このカードが山札にある最後の1枚のカードとして表向きになった時、このデュエル中あなたの山札にあるカードの順番が意図的に決定されたことがなく、かつこのカードと同名のカードが山札以外からあなたの山札に加えられたことがなければ、あなたはデュエルに勝利する。


これを無理矢理積む暇があったらもっと使えるカードをぶち込め。以上。
しかし次のターンで勝てる状況にこれで勝たれたら理不尽でしょうがない。


II-3 080 妖精竜ビターメロン 

緑 ユニット ドラゴン
タイミング:クイック
使用コスト:緑2無3
移動コスト:緑1無1
パワー:6000
スマッシュ:1
レア

このカードがダメージを受けた時、このカードの下に闘気カードがなければ、あなたは自分の山札の1番上のカードをこのカードの下に闘気カードとして裏向きに置く。
相手のリリースフェイズ開始時に、このカードの下に闘気カードがあれば、あなたは自分のエネルギーゾーンにある対象のカードをX枚まで選び、リリースする。
Xは、このカードのあるスクエアが自軍エリアのスクエアならば0、中央エリアのスクエアならば3、敵軍エリアのスクエアならば5である。


友達とベリーメロンの話をした次の日にコイツを見たのには運命を感じます。
闘気ソウルを使って無理矢理コイツを守ってやれ。


番号:II-3 007 カード名:毒ある蛇トッコニ 

赤 ユニット コロボックル
タイミング:クイック
使用コスト:赤1無3
移動コスト:赤1無1
パワー:4000
スマッシュ:1
レア

隊列召喚−アンダーバー [赤1無1]
(自軍エリアのすべてのスクエアにあなたのユニットがある場合、あなたはこのカードを使用コスト[赤1無1]で中央ラインの中央エリアのスクエアに自軍エリアであるかのようにプレイできる
。)
このカードが隊列召喚でプレイされてスクエアに置かれる時、フリーズ状態のかわりにリリース状態になる。

豪腕丸と仲良くやってましょう。
後は詰めにもよし。なかなか万能ですね。プランで腐るのはいつものことですよ。

II-3 018 策士たちの競演 

赤 ストラテジー
タイミング:クイック
使用コスト:赤1
コモン

バトルスペースのスクエアにあるすべてのあなたのユニットに、
ターン終了時まで、以下の2つの能力を与える。
『挟撃−8000ダメージ(省略)』
『このカードが攻撃した時、ターン終了時まで、このカードのパワーを+3000する。』


軽い全軍突撃。クイックだし挟撃も案外成功しそうだし良いんじゃないか?
時計オワタ\(^o^)/

さて時計崩そうか

黒と青

2007年4月17日コメント (1)
II-3 028 レディ・フェアウェル

黒 ユニット サキュバス
タイミング:クイック
使用コスト:黒2無2
移動コスト:黒1無1
パワー:5000
スマッシュ:1
シルバー
バトルスペースのスクエアに「暴走」を持つあなたのユニットがある場合、このカードのパワーを+1000する。
あなたのプランゾーンにあるユニットの「暴走」の能力がスタックに乗った時、あなたは相手の手札にあるカードをランダムに1枚選び、持ち主の墓地に置く。


暴走によるデメリットをそのままメリットにしてしまおうかという勢いの効果。パワーも程良いし実践向きだと思います。色事故の可能性もあるが白黒暴走に投入すると恐ろしいことになりそうです。
さて、ホラーハウスでも組むか。

ああ、シルバーですかそうですか。
II-3 036 悪魔竜嘲る

黒 ストラテジー
タイミング:クイック
使用コスト:黒1

相手はあなたの墓地にある対象のユニットを1枚選び、持ち主の手札に加える。
墓地効果(このカードが墓地にある場合、以下のテキストが有効になる。) 
[黒1 あなたのカードの下にある闘気カードを1枚選び、廃棄する] 《ノーマル》あなたはこのカードを持ち主の手札に加える。


1コスでユニット回収できるストラテジー。相手が回収するとなるとかなり駆け引きが重要になってきます。
闘気とか考えないなら血の盟約でいい気がするけどどうなんでしょ。

II-3 041 雫の魔氷ドロップス
 

青 ユニット ブリザード
タイミング:クイック
使用コスト:青1
移動コスト:青1
パワー:4000
スマッシュ:0
レア
このカードは相手のユニットのあるスクエアにプレイできない。
このカードがスクエアから墓地に置かれる時、かわりにスクエアにある下に闘気カードのないあなたのカードの下に闘気カードとして裏向に置いてよい。


初見だと粉雪よりこっちという気がした。
粉雪なら3000圏と相打ちだがこっちならもう1体踏める。ついでに闘気になるし。かなり優秀。
ああ、レアですかそうですか。

II-3 042 サンダーイーグル

青 ユニット サンダービースト
タイミング:クイック
使用コスト:青1無1
移動コスト:青1
パワー:1500
スマッシュ:1
アンコモン
このカードが攻撃した時、相手はこのカードとバトルをしているユニットをこのカードと隣接するユニットのないバトルスペースのスクエアにフリーズ/リリース状態を変更せずに置く。
このカードと同じラインの後方のバトルスペースのスクエアにあなたのユニットが置かれた時、あなたはそのユニットとこのカードをもう一方のユニットがあるスクエアに、それぞれのフリーズ/リリース状態を変更せずに置き換えてよい。


イーグル突っ込む

相手を逃がしつつ2点スマッシュ

踏まれるスタックで後方にヨン様

ユニット除去しつつあわよくば3点スマッシュ

何か強そうじゃね?
新弾情報ゥ!!
II-3 004 破壊竜ドゥーチー 

赤 ユニット ドラゴン
クイック
使用コスト:赤2無1
移動コスト:赤1無1
パワー:4000
スマッシュ:1
アンコモン

このカードの下に闘気カードがある場合、このカードのパワーを+2000する。
あなたのユニットがバトルに勝った時、このカードの下に闘気カードがなければ、あなたは自分の山札の1番上のカードをこのカードの下に闘気カードとして裏向きに置いてよい。

闘気の効果ってこんなのか。
使えそうな気はする。もう少しこういう類のが増えたらゴールド使いやすくなるよね。

II-3 017 シェンロン・ソウル 

赤 ストラテジー
タイミング:バトル
使用コスト:赤1無1
コモン

あなたはバトルスペースのスクエアにある対象の赤の自分のユニットを1枚選び、ターン終了時まで、パワーを+2500する。
このカードをスクエアにある下に闘気カードのないあなたのカードの下に闘気カードとして裏向きに置く。


これって闘気効果のないやつにも付けられるのだろうか?
付けられるとしたら「闘気カードのある〜」て効果のものも出るんだろうね。

生きて

2007年4月6日コメント (2)
ます
何かユニットに裏向きに乗っかるのが出るらしいですよ。

DMやったことない俺でさえこれなんてクロスギア?と思う代物ですね。

そんでもって隊列召喚も新しいのが登場するそうで。
十字型になるんじゃないかとか斜めに一直線じゃないかとかいろいろ話は出ております。

とりあえず、みんなフェイトデストロイヤー使おうぜ!!
コモン

アンコ

レア
黒き冥王の門×2
紫煙童子×1
デビルクロックタクティクス×1

in西区民

2007年3月18日
セカンド限定構築

使用デッキ:赤黒隊列

1回戦 赤単 ○
1ターン目韋駄天丸、2ターン目呼声、3ターン目バイク餓狼と順調に展開。
次のターンに豪腕丸を出そうと特攻するがビッグハンドマグナムで玉砕。しかし数ターン後にペケレチュプを出しそのまま詰み。勝ち。

2回戦 黒単 ×
あんまり覚えてないです(死)。とりあえずハウスオブヘルが強かった。

3回戦 白単 ×
1ターン目韋駄天丸、2ターン目呼声、3ターン目琥珀、4ターン目ペケレチュプで一気に押し込む。
返しのターンでケルベロスに場を一掃される。
展開しようとするが、
プラン、キラー(黒エネなし)
プラン、石化(黒エネなし)
プラン、キラー(黒えn(ry
プラン、琥珀(k(ry

そのまま押し込まれ臨終。アホか俺はorz

4回戦 緑単 ×
勇者ウゼエ

結果:1勝3敗

反省
・隊列召喚8枚投入は流石にキチガイ。
・調整時間1時間足らずというのはツライ。
・赤を使うならブッ込む勇気を持つこと。

それにしても

2007年3月11日
一日ワンダフルでした

午前10時
家を出発。地下鉄でイエサブへ

午前10時半
到着。10分から20分でプランク、ビークル、えれいnと遭遇。なぜか酪農家はいない。

午前11時
ブードラスタート。ビークルは行ってしまうが、俺ら3人は傍らで黙々と回す。そこで酪農家登場。デッキ山分けは失敗となった

午後1時30分ごろ
他のカードゲームの大会が始まるらしく撤退。悩んだ挙句ミチオ本店へ。酪農家、プランク、ビークルは自転車で、俺とえれいnは地下鉄で行くことに。

午後2時ごろ
進行方向に不安を感じ逆走。10分ほど歩いて方向が逆と気付く。
ここから本店に向かう。この間、何故迷ったか原因を考えるが結局携帯を持っていかない酪農家が悪いと決定。とりあえず酪農家死刑。

午後2時30分
ミチオ本店到着。黒単、赤単を回したり、セキュリティに困惑されたりする。

午後6時
本店出発。1時間かかった道を10分で戻る。これは酪農家のせいです。

そして到着。疲れた。

とりあえず18日のセカンド構築は赤単で出ることに決定。きよしこの夜が来たら物量で押し込んでやるさ
D-0界の恥部(今命名した)酪農家がDPAに載りました。

まさか本当に載るとは
明日イエサブ行くかwwwww



とりあえず反応を見る>>特に受験生共
これさえ見ればあなたも書ける!

その1
○○ニモマケズ
××ニモマケズ
△△ニモ☆☆ニモマケヌ
丈夫ナ□□ヲモチ


今自分が恐れているデッキタイプやカードを書き込む。いわゆる弱点である。

その2
一日ニ新弾Xパックト
シングルト少シノ○○ヲ集メ


Xは自由。好きな数を。
集めるものは無限回収してるものがあればそれでもよい。

その3
○○ノ町ノ××ノ
☆☆ニヰテ


自分の主な活動場所を書く。特に無ければ行きたいところでも良い。

その4
東ニ○○ノコドモアレバ
行ッテ××シテヤリ
西ニ○○アレバ
行ッテ××シテヤリ
南ニ○○アレバ
行ッテ××トイヒ


とりあえず3種のデッキタイプを想像し、自分のデッキならではの対処法を書く。
3つ目は文末が「トイヒ」なので呪文にすると語呂が良い。

その5
○○ヲ求メオロオロアルキ
ミンナニ☆☆トヨバレ


先ほど同様無限回収していればそれを書いても良い。
☆☆は自由。呼ばれたい名、呼ばれている名、一時的なノリで書いても良い。ちなみに俺は一時的なノリで書いた。

さあみんなも書いてみよう!!!
ネタが無いとこうなりますか。
4色ニモマケズ
黒緑ニモマケズ
速攻ニモサウンドマスターニモマケヌ
丈夫ナプレイングヲモチ
ミスハナク
決シテ瞋ラズ
イツモシヅカニマワシテヰル
一日ニ新弾4パックト
シングルト少シノレアヲ集メ
アラユルコトヲ
ジブンヲカンジョウニ入レズニ
ヨクミキキシワカリ
ソシテワスレズ
札幌ノ町ノアルシュノ6階ノ
イエローサブマリンニヰテ
東ニ緑単ノコドモアレバ
行ッテ除去シテヤリ
西ニ青単アレバ
行ッテ手札ヲ枯ラシテヤリ
南ニロストウィニーアレバ
行ッテポイズンレイントイヒ
北ニ鮫ヲスルモノイレバ
ツマラナイカラヤメロトイヒ
エネガ足リナイトキハナミダヲナガシ
パックヲ求メオロオロアルキ
ミンナニ永遠ビギナートヨバレ
ホメラレモセズ
クニモサレズ
サウイフモノニ
ワタシハナリタイ
大会行ってきました。

使用デッキ:黒単

1回戦 赤単ブレードマスター@酪農家 ×
先攻痛みなし。相手の異常なまでの展開力に圧倒され頑張って出したヨン様も返しのターンで死亡。
終始主導権を握られたまま臨終。負け。

2回戦 黒タッチ青ウィニー ○
後攻痛みなし。でもハウスオブヘルあったのでマリガンせず。
2ターン目から呼び声を出され4ターン目には敵軍エリアを呼び声が埋め尽くす状態に。そのままスマッシュを5点まで受けたところで場のミュラーとハウスオブヘルで踏み荒らし、そのままビートダウンして勝利。

3回戦 白単 △
ファーストセンチュリーのカードを殆ど見たことがなかったようで始めて間もない人だったのかなと思います。
4ターン目にジョッキーを出されて1点入れられたので手札からハードラック投下。しかしガーディアンソウルで護られ更にキラーで消そうと試みるがダイアモンドソウルで護られそのまま優先権放棄。次のターンにガールズらで迎撃するも手札からサウンドマスターエンジェル降臨。
これを消すのにヨン様を使うが更に4コスでサウンドマスター。ミュラー+キラーでどうにか処理。
気が付けばエキストラターンで手札には冥界の門。相手は手札1枚で残エネ4。プランから痛みも来ないのでミュラーでゴリ押そうとするがザッハトルテに阻まれ終了。引き分け。

試合終了後墓地にハウスオブヘルいたのをビークルに言われて気付いた。全くダメですね俺はorz

4回戦 白単 JMさん ×
「なまら微妙なネタライフ」の管理人さんでした。
後攻痛みなし。しかしハウスオブヘルがあったの(ry
柴犬、チワワとストラテジーを封じられプランの痛みも紙くず同然。その後ガールズを出して展開するもプランからカウボーイを投げつけられてサウンドマスター降臨。サウンドマスター大嫌い
危険な状況になるもヨン様で回避。しかしこのせいでフルタップになったところで相手は門ゲーに入る。

プラン、聖王門。

・・・臨終。

5回戦 赤単@えれいn ×
先攻痛みあり。今日初めてじゃー。ニトロを落とす。
プランから見えた痛みで2枚目のニトロを落としつつユニットを展開。2点喰らったところでヨン様を出し前進でユニットを除去。
次のターンから巻き返していくぜ!!

えれ「ニトロ打ちまーす。スナイパー2歩前進します。」

ぐふっ。負け。

結果
1勝3敗1分 酷すぎるorz

感想
・ヨン様使い方間違いすぎ。投げてばかりだった。
・ハウスオブヘルに裏切られることは少なかった。
・てか回しなさ過ぎ。受験終わったらもう少し回したい。
・サウンドマスターコワイヨー

1 2 3 4 5 6 7

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索