新弾まとめ

2007年10月20日
=単色=

001 1コス団結種族
004 進撃ユニット(小)
006 混色種族ユニット
011 単色種族ユニット(ドラゴン、ヴァンパイア、クラーケン、エンジェル、ジャイアント)
013 5コス6500ユニット
017 名前変更再録ユニット
019 9コスドラゴン
023 連撃1枚目
025 連撃2枚目
026 連撃3枚目
029 4コスエネ効果?もしかしたらダンパ絨毯復活か?
030 号令シリーズ

各色30枚ずつ

=2色=
003 3コス混色ユニット
004 4コス混色ユニット
007 合成ユニット
008 混色バンプベース
009 合成ストラテジー

各組み合わせ10枚ずつ

随時更新
今日の新弾はヤヴァイ。

まずエビバンピー。何これ超カワイイwwすげえ気に入ったww

んでファンシーカット・ラピスラズリ。もう予想通りといえば予想通り。だけど狙いすぎワロタ。基本トレード用。

最後にピアノフォルテ
・・・何も言うな。おれはコイツを3枚集める。誰にも邪魔はさせん。

びゅーてぃふぉー

2007年10月13日
某サイトでバードマンとサキュバスの融合体らしきものを見た。



俺ハジマタ

健全な証

2007年10月9日
日も暮れぬ頃から10代の男子6〜7人で放送コードギリギリ(ってかアウト)なトークを展開する。

健全ですね。
コモン

アンコ
スリーピングパペット×3
一眼蟲×3

レア
封印×3
シャボン玉のフェアリー×3

変なのあるけど気にしちゃダメだよ★

飛べ

2007年10月1日
昨日ミチオで永遠の14歳から「見てやってんだからいい加減更新しろボケ」と要請があったので更新。

ここ最近はバードマンを中心に回してます。
使ってるうちにバッドガイが邪魔になったり城砦が中途半端すぎて使えなかったりやっぱオウルカーン強いわと思ったり楽しいです。

とりあえず新弾の2色カードでバードマンが出るのに期待。

一言だけ

2007年9月26日
ギブミー封印

閃き

2007年9月11日コメント (3)
バードマンをニトロで発射。まさにニトリ!!

相当病んでます
コモン

アンコ
スリーピングパペット×3

レア
封印×3
今回の大会の参加者のデッキを見ていると、自分の好きなカードを入れて参加した人が多かった。さらに、それを使って上位に上った人もいる。
たとえばホーリースター、たとえば呪恨丸。(他にもいるだろうけど割愛)
自分の愛したカードで勝つ。こんな戦い方もいいのかもしれない。そこで、俺も便乗することにしてみた。

カモン!ハングドマン!!

1.ability

まずはハングドマンの能力から見ていこう。

029 断罪時計ハングドマン

黒 ユニット デビルクロック
クイック
使用コスト:黒3無3
移動コスト:黒1無2
パワー:6500
スマッシュ:2
アンコモン
効果:
このカードがスクエアに置かれた時、あなたは自分の山札の1番上のカードをプランゾーンとして表向きにする。


使用コスト6、移動コスト3のこのユニット。しかしこの効果のおかげでプラン作成のエネルギーが要らなくなるので実質使用コストと移動コストが−1ということになる。

使用コスト5、移動コスト2、パワー6500…あのジャグリングパペットと同スペックではないか!つまり、4プラ一族から2:1交換されることもないのだ。
それどころかスマッシュを2点持っているところからジャグリングパペットよりも優秀といえる。

2.encounter

D-0をはじめて少し経ったころ、俺は黒+タッチ色でいろいろ実験してみようということで黒タッチ緑を作成した。
『とりあえず2スマ入れよーぜ』ってことで探しているときコイツを見た瞬間鳥肌が立った。まさにコイツが俺の心を裁いた(今上手いこと言った)。
何に惹かれたかってまずこの形だ。他のものにはないどっしりとしたボディは全てを踏み潰すかのようである。そして…
〜中略〜
というわけだ。一時期はでっきのスペース上の問題からデッキより抜いていたが、俺は何かを忘れていたのかも知れない。勝利以外の何かを。

3.activity

前記で説明したデッキを大会で使用し、ある人間とたたかうことになった。その相手がえれいnで、初の対戦だった。
バトルも終盤、中央ライン自軍側には相手のムーンイーター、更にその後ろにはゴッドファーザーがいる。俺の手札には冥界の門、墓地にはハングドマン、相手にあと3点決めれば勝ちだがそれには2エネ足りないという状況…
全てを捨てた俺だったが、ドローしたカードで勝機が見えた。
俺「冥界の門起動、X=6、対象ハングドマン」
えれいn「どうぞ」
俺「ハングドマン効果起動によりプラン作成。でもそんなの関係ねえ。前進。」
え「これでお前のエネは1、もはやそいつは動けない!次のターンこいつらの総スマッシュで俺の勝ちだ!」
俺「何勘違いしてやがる・・・?まだ俺のメインフェイズは終了してないぜ!」
え「ひょ?」
俺「ストラテジー発動!バーサーカーソウル!『小さくて大きな力』!!」
俺「効果により黒エネ3つをリリース!前進!そしてスマッシュじゃゴルァ!」

こうして勝利をもぎ取ったのだった。これも全て『小さくて大きな力』のおかげである。

…あれ?

〜まだ続きます。もう少し茶番に付き合ってあげてください〜
とりあえずOGP札幌は

・裏切りの暴走
・仮面紳士カッコええ

てことで。以上。

あと、誰か一眼蟲出してくらはい

てゆーか

2007年8月22日
大会自体出られるのか心配になってきた
・パラディン続投宣言
・真っ赤な誓いでムーンフェイス
・1年越しのJSA
・猫ひろし
・もう空気読まずに黒単にしようよ
・意表をついて黒を使わない
・ゴルゴンは白いやつキショくないからイヤ
・ハングドマン伝説
・ヘルアンタッチャブル
・使ったことないバードマン
・3900円デッキ
・ultra soul
・隊列召喚9枚投入
・とんへるずの皆さんのおかげでした
思いつき次第追加予定
早くも新弾情報がキテルぜい

まず新弾の発売日は10月27日。今回も10枚カード出るそうで。しかもシークレットレアなるものも登場。名前だけでwktkだね。

しかも今までに出てきたカードの中から別名で復活するものもいるとか。とりあえずメビウスはもっと強くなるべき。
しかも同名復刻も2nd同様あるようなので期待。

さらに「多色」なるものも登場するとか。どれだけ狂った効果を造ってくれるかに期待しましょう。

そして残念なお知らせ。
1年3ヵ月後の4thセンチュリーの発売と同時に大半の1stセンチュリーカードが使えなくなる可能性が出てくるとのこと。
とりあえず呪恨丸、4プラ一族らには消えてもらうことになりそうです。よかったね酪農家^^
ウェルカムパーティー行ってきました。
あれ、みんな顔見た事あるぞ?

使用デッキ:黒単

1回戦 黒単コントロール ○
4ターン目ヘル召喚。しかし病棟で撤去される。
8ターン目にバアルでてくるが適当に展開+ダンスパーティーで退場。
その後何回かヘルに出てきてもらって押し切り勝ち。

2回戦 赤緑ビート@ぷらんく ○
いつの間にかヘルを出していて
いつの間にか特攻してて
いつの間にかデッキ20枚除外してて
いつの間にか勝ち

3回戦 黒単サバド ×
サバドの効果間違ったり、ドライバー2枚エネに流したりプレイミスの連続。ホゲェ

4回戦 白黒幽霊屋敷@えろ ×
6ターン目ぐらいで幽霊屋敷揃われて序盤から萎える。
ヨン様に場を一掃されたりしたりされてる間にララバイに突っ込まれる。
デッキの残りはドライバー×3と呼声。ドローしたのはドライバー。3分の2の確率でドライバー来るね。よし、プラn
マスプロ出しまーす。
負け。ぐすん。

結果2勝2敗。しかも勝因は両方ともオブヘル。これはヤバい気がする。てかヤベェよ
ミチオが復活したことでモチベ上がってきました。
地味に遊戯王も着手してみたり。
てなわけで希望カード

D-0
真・黒門×1
白黒パラディンを作るためのネタ

ダー!

2007年7月26日
II-4 029 暗黒騎士ダーク・ランサー 

黒 ユニット パラディン
タイミング:クイック
使用コスト:黒1無4
移動コスト:黒1無1
パワー:5500
スマッシュ:1
アンコモン
効果:
バトルスペースのスクエアにあるこのカード以外の種族「パラディン」のあなたのユニットのパワーを+1000し以下の能力を与える。
『[黒1無1 このカードを廃棄する] 《クイック》 あなたはこのカードと同じラインのスクエアにある対象の使用コストがこのカードの使用コスト+2以下のユニットを1枚選び、持ち主の墓地に置く。』


イラストに惚れた。とりあえず3枚は確定やね。パラディン作るからとりあえずハンマー求む。

II-4 079 黒騎士の城砦 

黒 ベース
タイミング:クイック
使用コスト:黒1

効果:
[黒1 このカードを廃棄する] 《クイック》
あなたはこのカードと同じラインのスクエアにある対象のユニットを1枚選び、ターン終了時まで、パワーを−3000する。


ユニットのパワーをMAINASUせよ!MAINASUせよ!
ちなみに新弾のストラテジーは各色1枚のようです。少なっ

3

2007年7月26日
II-4 001 マスター昇竜ブレード 

赤 ユニット ブレードマスター
タイミング:クイック
使用コスト:赤1無1
移動コスト:赤1
パワー:1500
スマッシュ:1
アンコモン

効果:
[無X このカードを廃棄する] 《クイック》あなたは自分の山札の上からX枚のカードを見て使用コストX以下の種族「ドラゴン」のユニットを1枚まで選び、このカードがあったスクエアにリリース状態で置く。残りの山札をすべて裏向きでシャッフルする。

赤黒緑ドラゴンファッティ?そんなにデカブツが好きかこの野郎。そんなのクマー様で吹き飛ばしてやるわ!

番号:II-4 013 カード名:破壊竜シェンツォウ 

色:赤
種別:ユニット
種族:ドラゴン
タイミング:クイック
使用コスト:赤2無5
移動コスト:赤1無2
パワー:7500
スマッシュ:2
レア

効果:
このカードがスクエアに置かれた時、このカードの下に闘気カードがなければ、あなたは自分のエネルギーゾーンにあるカードを1枚選び、このカードの下に闘気カードとして裏向きに置く。
[赤1 このカードの下にある闘気カードを1枚選び、廃棄する] 《ノーマル》あなたはこのカードをこのカードと隣接するバトルスペースのスクエアにリリース状態で置く。


終盤の心強い見方。一気に勝負を決めましょ。
II-4 071 犬闘士ダルメシアン 

白 ユニット ハウンド
タイミング:クイック
使用コスト:白2無3
移動コスト:白1無1
パワー:6500
スマッシュ:1
アンコモン
効果:
このカードは使用コスト7以上のカードの対象にならない。このカードは使用コスト7以上のカードからダメージを受けない。あなたは使用コスト7以上のカードをプレイできない。



今日のわんこ。デメリットがそんなにきついということは殆どないと思われる。しかもミステリーと同スペックとかね。そんなに犬が好きかこの緑黄色野菜め!

II-4 079 サイレント・マジョリティ 

白 ストラテジー
タイミング:ノーマル
使用コスト:白2無4
アンコモン

効果:
あなたは対象のプレイヤーの山札の上から5枚のカードを持ち主の墓地に置く。


とりあえず、幽鬼ラインにラインハルト投げ込もうとした俺は末期。アホや。

2

2007年7月26日
II-4 026 ナイトベア 

黒 ユニット ドール
タイミング:クイック
使用コスト:黒2無2
移動コスト:黒1無1
パワー:4000
スマッシュ:1
レア

効果:
このカードがプレイされてスクエアに置かれた時、あなたはバトルスペースのスクエアにある対象の使用コスト6以上のユニットを1枚選び、持ち主の墓地に置いてよい。
プランゾーン効果(省略)このカードがプランゾーンにある場合、
このカードの使用コストは[黒2無4]である。


スマッシュ打てるところや効果を考えても、筋肉赤子よりはいいんじゃないかとか思ってます。
プランからめくれても「いや、絶対的には損してない」と言い切ろう。

II-4 040 封印 

黒 ストラテジー
タイミング:バトル
使用コスト:黒1無3
シルバー

効果:
あなたはバトルスペースのスクエアにある対象のユニットを1枚選び、持ち主の墓地に置く。
プランゾーン効果 暴走4(省略)
『あなたは自分の手札にあるカードを1枚選び、持ち主の墓地に置く。』


ベースの流行具合によって使い分けたい。でも個人的にはこっちのが好み。シルバーじゃなければね。

II-4 026 サンダー・リノ 

青 ユニット サンダービースト
タイミング:クイック
使用コスト:青2無1
移動コスト:青1無1
パワー:3500
スマッシュ:1
コモン

効果:
バトルスペースのスクエアにあるすべてのあなたのユニットに以下の能力を与える。
『挟撃−放逐レベル8(省略)』


挟撃の使用頻度はアップしたはず。3コスで8コスを撃退できるなら良いね。

II-4 059 サイバー・ダイブ 

青 ストラテジー
タイミング:クイック
使用コスト:青2無3
レア
効果:
ターン終了時まで、それぞれのプレイヤーの手札とバトルスペースにあるすべてのユニットの使用コストと移動コストを入れ替える。


うはwwwwww夢がひろがりんぐwwwwwwww
とりあえず誰か赤黒青のノヴァコンでも組めばいいんじゃね?

大量更新1

2007年7月26日
II-4 012 乱舞のアウリガ 

赤 ユニット デザートゴースト
タイミング:クイック
使用コスト:赤2無4
移動コスト:赤1無2
パワー:6000
スマッシュ:2
シルバー

効果:
隊列召喚−ビッグアイ [赤1無1](同じラインの自軍エリアと
敵軍エリアのすべてのスクエアにあなたのユニットがある場合、
あなたはこのカードを使用コスト[赤1無1]でそのラインの中央エリアのスクエアに自軍エリアであるかのようにプレイできる。)
あなたのユニットが隊列召喚でプレイされてスクエアに置かれた時、あなたは相手の山札の1番上のカードを持ち主のスマッシュゾーンにリリース状態で置く。


ガンドリアードと同じなので割愛。
II-4 002 熱砂のパヴォ レアリティー:R

赤 ユニット デザートゴースト
タイミング:クイック
使用コスト:赤2
移動コスト:赤1
パワー:2000
スマッシュ:1
レア

効果:
隊列召喚−スモールアイ [赤1] または [中央エリアか敵軍エリアのスクエアにあるリリース状態の赤のあなたのユニットを1枚選び、フリーズする]
(あなたはこのカードをいずれかの使用コストで自分のユニットと同じラインの後方のバトルスペースのスクエアに自軍エリアであるかのようにプレイできる。)



テキスト見て思ったけどフリーズしたユニットと別のユニットの後ろに置いても良いの?ただそれだけ。

II-4 068 オーラマスター・エンジェル

色:白
種別:ユニット
種族:エンジェル
タイミング:クイック
使用コスト:白2無2
移動コスト:白1無1
パワー:4000
スマッシュ:1
レア

効果:
このカードの下に闘気カードがある場合、このカードのパワーを+3000し以下の能力を得る。『このカードは相手のカードの対象にならない。』


白はバルクが充実してるから十分使えるんじゃないっすか?知らんけど。まあ俺の管轄外なんでパス。

II-4 076 天使たちが踊る針 

白 ベース
タイミング:クイック
使用コスト:白1無1
アンコモン
効果:
このカードと同じラインのスクエアにある下に闘気カードがある
白のあなたのユニットのパワーを+2000する。
[無1 このカードをフリーズする] 《バトル》
あなたはこのカードと同じラインのスクエアにある対象の下に闘気カードのないあなたのユニットを1枚選び、自分の山札の1番上のカードをそのユニットの下に闘気カードとして裏向きに置
く。

何か3コスバンプでいい気がするんだけどね。何かデッキ削るカードも出てきてるからあんまりバルクは使いたくない。元からだけど。

1 2 3 4 5 6 7

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索