白と緑と赤
2007年4月21日II-3 062 犬闘士テリア
白 ユニット ハウンド
タイミング:クイック
使用コスト:白1無1
移動コスト:白1
パワー:1000
スマッシュ:1
コモン
このカードがフリーズしている場合、このカードのパワーを+3000する。
エネルギーゾーンにあるカードは相手のカードの対象にならない。
投げれば4000だけども、リベットがいるからそれはまあいいでしょう。
コイツのおかげで勇者、生命門、パパも止まるというなかなかの緑メタ。自軍で寝とけ。
II-3 073 機械竜ラルゴ
白 ユニット ドラゴン
タイミング:クイック
使用コスト:白3無5
移動コスト:白1無2
パワー:8500
スマッシュ:2
アンコモン
このカードが、このカードと同名のカードの効果以外によってスクエアに置かれた時、中央エリアのスクエアにあるすべての自分のユニットを、ユニットのない前方に隣接するバトルスペースのスクエアにフリーズ/リリース状態を変更せずに置き、自軍エリアのスクエアにあるすべての自分のユニットを、ユニットのない前方に隣接するバトルスペースのスクエアにフリーズ/リリース状態を変更せずに置く。
8コスのドラゴン。赤以外も種族はドラゴンらしいので本格的にドラゴンデッキを作れそうですね。
効果で前進するにしても踏み潰すことが出来ないし召喚スタックでユニット置かれたら動けないし使いづらそうな気が。相手の隙を付いてびっくりさせよ。
II-3 099 ただ一つ残された希望
緑 ストラテジー
タイミング:クイック
使用コスト:緑1
コモン
あなたは相手のエネルギーゾーンにある対象のカードを2枚選び、リリース状態ならばフリーズする。
プランゾーン効果(省略)
このカードが山札にある最後の1枚のカードとして表向きになった時、このデュエル中あなたの山札にあるカードの順番が意図的に決定されたことがなく、かつこのカードと同名のカードが山札以外からあなたの山札に加えられたことがなければ、あなたはデュエルに勝利する。
これを無理矢理積む暇があったらもっと使えるカードをぶち込め。以上。
しかし次のターンで勝てる状況にこれで勝たれたら理不尽でしょうがない。
II-3 080 妖精竜ビターメロン
緑 ユニット ドラゴン
タイミング:クイック
使用コスト:緑2無3
移動コスト:緑1無1
パワー:6000
スマッシュ:1
レア
このカードがダメージを受けた時、このカードの下に闘気カードがなければ、あなたは自分の山札の1番上のカードをこのカードの下に闘気カードとして裏向きに置く。
相手のリリースフェイズ開始時に、このカードの下に闘気カードがあれば、あなたは自分のエネルギーゾーンにある対象のカードをX枚まで選び、リリースする。
Xは、このカードのあるスクエアが自軍エリアのスクエアならば0、中央エリアのスクエアならば3、敵軍エリアのスクエアならば5である。
闘気ソウルを使って無理矢理コイツを守ってやれ。
番号:II-3 007 カード名:毒ある蛇トッコニ
赤 ユニット コロボックル
タイミング:クイック
使用コスト:赤1無3
移動コスト:赤1無1
パワー:4000
スマッシュ:1
レア
隊列召喚−アンダーバー [赤1無1]
(自軍エリアのすべてのスクエアにあなたのユニットがある場合、あなたはこのカードを使用コスト[赤1無1]で中央ラインの中央エリアのスクエアに自軍エリアであるかのようにプレイできる
。)
このカードが隊列召喚でプレイされてスクエアに置かれる時、フリーズ状態のかわりにリリース状態になる。
豪腕丸と仲良くやってましょう。
後は詰めにもよし。なかなか万能ですね。プランで腐るのはいつものことですよ。
II-3 018 策士たちの競演
赤 ストラテジー
タイミング:クイック
使用コスト:赤1
コモン
バトルスペースのスクエアにあるすべてのあなたのユニットに、
ターン終了時まで、以下の2つの能力を与える。
『挟撃−8000ダメージ(省略)』
『このカードが攻撃した時、ターン終了時まで、このカードのパワーを+3000する。』
軽い全軍突撃。クイックだし挟撃も案外成功しそうだし良いんじゃないか?
コメント